脳神経外科について
脳神経外科では、頭部外傷(頭のケガ)だけでなく、主に脳・脊ずい・神経の病気を診断・治療いたします。 頭痛・めまい・しびれ・ふらつき・もの忘れなどの症状は、脳腫瘍や脳卒中(脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血)などの脳の病気が原因である場合がございます。
当クリニックでは、最新の検査機器を使って脳神経系の病気の早期発見・診断に取り組んでおります。
脳神経外科の対象となる主な症状
- 頭痛
 - めまい
 - ふらつき
 - 手足のしびれ
 - 手足のふるえ
 - 手足のこわばり
 - ろれつが回らない
 - 顔面のぴくつき
 - 視野の異常
 - もの忘れ
 - 頭部の打撲・ケガ
 - ぼんやりする
 - など
 
MRI検査が可能です
脳神経疾患の診断にはMRIが有効な検査となります。MRI(磁気共鳴画像)とは、強い磁場と電波を使って体の内部の状態を検査する方法です。
診察の結果、必要に応じて当日検査・当日結果説明が可能です。(放射線は用いません)
内科について
高血圧、高脂血症などのいわゆる生活習慣病の診察をいたします。
リハビリテーション科について
当院では、さまざまなリハビリ機器と専門スタッフ(理学療法士、言語聴覚士など)による本格的なリハビリテーションをお受けいただけます。 医師の指示のもとで、日常生活上で困っておられること(歩きにくい、手を動かしにくい、言葉が出にくい、認知症状、肩・腰・膝が痛むなど)に対して症状に応じた個別訓練をいたします。
対応可能なリハビリテーション
- ■脳血管疾患リハビリテーション
 - ■運動器リハビリテーション
 - ■高次脳機能障害
 - ■構音障害
 - ■嚥下障害
 - ■ボツリヌス療法
 - ■装具療法
 
言語聴覚士による言語療法、認知症のリハビリ、嚥下機能評価・訓練を行っております。
当院でできる検査
- ■MRI検査
 - ■血圧脈波検査(動脈硬化の検査)
 - ■超音波エコー検査
 - ■X線検査(レントゲン)
 - ■感染症迅速検査
 - ■心電図検査
 - ■血液検査
 - ■尿検査
 









