もの忘れ(認知症)外来

 

 

 

早期のもの忘れを診察と画像検査で見つけます.

 

気になる症状はございませんか?

 

これまでに多くの皆さまから寄せられたご要望にお応えして,毎週火・水曜日の午後(15:00~18:00)にもの忘れ外来(認知症外来)を新規開設いたしました. 常勤言語聴覚士の着任により,2020年8月から平日(木曜午後を除く)午後(15:00~18:00)の毎日もの忘れ外来(認知症外来)を開設しております

 

 

 

認知症の種類と原因

 

 

認知症の種類にはさまざまなものがあります.

 

アルツハイマー型認知症・・・脳萎縮が目立つもの

レビー小体病・・・脳内に特殊なタンパク質が蓄積,幻視などの症状が特徴

脳血管性認知症・・・脳血管が詰まって,脳梗塞巣が多くできたもの

 

 

他にも,認知症様症状(認知機能低下)を来す原因がたくさんあります.

 

うつ病,薬剤によるもの,不眠,脳腫瘍,頭蓋内出血や脳の外傷,慢性硬膜下血腫,(正常圧)水頭症,甲状腺ホルモンやビタミンの不足,肝臓・腎臓疾患など.

 

 

 

認知症診断に❝MRI検査❞を実施

 

 

当院での認知症の診断では医師の診察に加え,MRI検査や認知機能検査も行います.

 

1. 医師による診察

2. 認知機能検査

3. MRI検査(一般的な脳画像・脳血管画像検査)

4. 追加検査(血液検査,脳血流評価など)

 

 

 

 

❝物忘れ(認知症)外来❞の流れ

 

 

1. ご予約

 もの忘れ外来(認知症外来)の受診は予約制となります.

 前日までに,あらかじめ電話にてご予約を承ります(TEL:072-764-5560).

 

 <お電話でお伺いする内容>

 ・受診される方のお名前・性別・ご年齢

 ・受診される方(付き添いの方)のご連絡先

 ・受診される方の体内金属情報の有無など(MRI検査の可否の判断のため)

 ・受診される方の治療状況・・・など.

 

 

2. 医師による初回診察(約20分)

 どのようなもの忘れ(認知症)症状があるのか?

 生活上,お困りになっていることは何か?

 身体機能やその他の症状などの診察.

 

 

 

3. 言語聴覚士による認知機能検査(約20分)

 神経心理検査で認知機能の状態を確認します.

 

 

4. MRI検査(約30分)

 MRI撮影を行います(脳画像・脳血管画像).

 

 

5. 結果説明(約20分)

 診察・認知機能検査・MRI検査の結果に基づいた現在の状態をお伝えし,今後の治療についてのご相談を行います.

 

 ※場合によっては採血などの追加の検査をすることがあります.必要に応じて,後日に脳血流評価(ASL)や脳の萎縮度検査(VSRAD)も行います.

 

 ※ご希望があれば,APOE検査MCIスクリーニング検査などの自費検査をお受けになることもできます.

 

 

以上です.

 

 

まずはお電話にておたずね下さい(TEL:072-764-5560